ひらがなの お の書き方、教え方を解説。

ひらがなの書き方、教え方

Ocar
Ocar

この記事は、次のような方に向けて書いています。

 ✔ 「お」というひらがなをうまく書けないお子さんがいる
 ✔ 教えてあげたいけれど、どう教えればいいか分からない・・・

最後まで読むと、

✔ ひらがなの「お」の正しいかたちと書き方をお子さんに説明できるようになります。
✔ 「お手本を見て、まねする」だけでは字が整わない、「見る」力が弱いお子さんにも
  かたちを理解してもらうことができます。
✔ 説明した内容に沿って、ひらがなの練習ができる無料プリントが印刷できます。

この記事を読んでいるのが、ひらがなを習い始めたばかりのお子さんのため、という場合はもじのかたちの説明 にすぐに進んでください。

もしも、お子さんが字を書くようになってずいぶん経つのに、どうもひらがなの形が整わない。
改めて教えなおすにはどうすればいい…?という理由でこの記事を読んでくださっている場合は

こちらの記事 

文字のかたちがぐちゃぐちゃ!こどもの字が汚いと思ったら、認知機能をチェックしよう。

も参考になるかもしれません。
ぜひご一読ください。

「お」という文字の書き方

「お」という字は、「あ」と同じくかたちのバランスとしては、台形の中に入ります。また、「よ」と似ているので、かたちを間違えやすい文字でもあります。

くるんとおおきく書く線と、最後のてん が文字のバランスを決めるカギです。

「おかあさん」や「おとうさん」などよく書く単語に入っているので、小さい子が上手に書けることが多い文字でもあります。

Tamago
Tamago

「お」はたくさんかいているから
ちょっと自信あるかな!

「お」はどんな形をしているのでしょうか?

「お」という文字のかたちのポイント

文字のかたち と言われても、大人にとってはあたりまえに書いている、ひらがなの一文字。

かたちを言葉で説明するのはなかなか難しいことです。
ここからは、「お」という文字のかたちを、いくつかのポイントに沿って説明していきます。

ひだり側がまっすぐな、台形の中にすっぽりと入る形です。

・まあるいカーブの線を 大きくのびのびと書くと、バランスが取れます。

まあるいたまごがひとつ、小さめの三角が2つのまど ができます。

ひだりがわは、
まっすぐにそろうよ!
さいごのてんが
くるしくならないように
ばしょをあけておこうね!

まあるいせんは、
おおきくかこうね。
まあるいたまごと
ちいさいさんかくの
まどがふたつできるよ。

「お」という文字の 一画目

ひとつめのせんは、よこのせん だよ。

1のへやの まんなかよりすこしひだりしたから
かきはじめるよ。
すこしななめうえに あがりながら
2のへやにはいったところで、とめるよ。

「お」にはさいごのてん があるから
てんのはいるばしょが のこるようにするよ。
「あ」のよこせんより、ちょっとみじかいせんなんだ。

あいことばは、 よこせんピ!!

Tamago
Tamago

よこせんピ!

「お」という文字の 二画目 

ふたつめのせんは、ながく、まあるく かくせん だよ。
1のへやの みぎうえのはじ から かきはじめるよ。

たてにまっすぐ、スーっとながいせんをかくよ。
3のへやのしたのはじにちかくなったら
ひだりにくるりんとまわって
さんかくまどをつくるように、みぎうえにむかうよ。

マスめのまんなかのばってんをこえて、
2のへやにすこしだけはいるようにすすむよ。
2のへやの まんなかくらいまですすんだら、
くるりとおおきくおりるよ。

くるんとしたせんは、
マスめのまんなかのたてせんちかくまで
ぐるーーりとのばして、とめるよ。

あいことばは、すーっとながく、くるりん ぐるーり!

Tamago
Tamago

すーっとながく、くるりん ぐるーり!

「お」という文字の 三画目 

みっつめのせんは、ちょこんとてん だよ。

ふたつめの、ぐるーりとまるいせんを とめたあと、
えんぴつをうかせて、そのままうえにむかって
てをまるくうごかしていくかんじに してみよう。

この、
ぴんくのまるいせんにあわせて
てをうごかすかんじだよ。

てが、2のへやのまんなかより
ちょっとひだりまできたら
えんぴつをおろして、てんをかきはじめるよ。

あいことばは、 
ういたてで、ぐるりとあがって、
ちょこんとてん!

Tamago
Tamago

ういたえで、ぐるりとあがって、
ちょこんとてん!

「お」は、下から上にもどる線がポイント!

うまくかけると、「お」には
さんかくまどがふたつ、たまごまどがひとつ 
できるんだよ。

さいごの”てん” が、よこのせんや
まあるいせんにくっついたり、かさなったりせず
はなれているように かこうね。

Tamago
Tamago

まどがきれいにできると、
きもちいいなあ~

「見る力」の弱い子の書く「お」の文字とはどんなものなのか

「見る力」が弱いということは、もじのかたちが、なんとなくしか頭に入っていないということ。

もちろん、最初はどの子も同じですが、いつまでたっても文字のかたちがくずれている場合は、認知機能の弱さがかくれているかもしれません。

では、「見る力」が弱いたまごちゃんは、どんな「お」の文字を書くのでしょうか?

「見る力」の弱い子の書いた「お」の文字

例えばこちら。これは息子くんが年長の冬に書いた「お」です。なんと、三画目の点がありません!正しい形で書く、ということにほぼこだわりがないことがよくわかります。

もちろん、ひらがなを習い始めたばかりのお子さんは、こういう字を書いていても全く心配ありません。
なんとなくかたちをつかんでいる、という状態で大丈夫です。

「見る」ことができる子は、くり返し書くうちにお手本とのちがいに気付き、まちがいを修正していくことができます。

でも、「見る力」が弱い発達凸凹カラフルキッズの場合、ただくり返し書いていても、まちがいは修正されません。

だから、かたちを言葉で説明してあげて、理解を助けてあげる必要があります。

この文字、どこがおかしい?

これまで説明してきた、「お」のただしい形と比べると、足りないパーツのあるこの文字。ほかにはどんなところがおかしいのでしょうか?

まず、一画目の「よこせん」が長すぎますね。
本来は、三画目の「てん」がくるはずの場所まで、よこせんが伸びてしまっているため、三画目がはいるすきまがすでにありません。そのせいで、てんがないことに気付きにくいのかもしれません。

また、二画目のすーっとながくの 長さが足りないため
せっかくくるりんぐるーりをおおきくのびのび書けたのに、
文字全体が寸詰まりで、ぺちゃっとつぶれた感じですね。

ただ、この字にもほめポイントはきちんとあります。どうでしょう、見つけられましたか??

この文字、どこが素敵?

そうです。
上でも少し触れましたが、くるりんぐるーりのまあるい線は、とてものびのびと、大きくかけました。

線が暴れておらず、しっかりとえんぴつをコントロールして書いたことがよくわかります。

「くるりんぐるーり」がとってもおおきく上手に書けたね!
まあるいせんが、きれいだね!

と褒めてあげようと思います。

えんぴつを、思った通りに動かすことが苦手な発達凸凹カラフルキッズにとって、ひらがな特有のまるいカーブは難しいもの。

これは、一生懸命ていねいに書けています。たまごちゃんにとってははなまるです!

さあ、ほめましょう!!

Ocar
Ocar

たまごちゃん!
くるりんぐるーり のところ
大きく元気に書けたね!

Tamago
Tamago

せんせいも、
おおきくかいてねって
いつもいってるんだ。

Ocar
Ocar

字のかたちを覚える時は、大きく書くと
かたちがよく見えて、とてもいいよね!

発達凸凹カラフルキッズは、うまく出来ることと、出来ないことの差がとても激しいのが特徴。自分がうまく出来ていないことを、痛いほどよくわかっていることが多いです。

だからカラフルキッズは、自信をつけにくい。ママ・パパがお勉強に関わる中で、とにかく大切になるのは、「ほめる」こと。

ここも違う、あそこも違う、そこなんてこの間教えたばっかりのところ!!なんて、すぐ指摘したくなるところを、ぐっとこらえて「できているところ」だけじゃなく、

(できてはいないけど)頑張った形跡
前回より、ちょっとでもよくなったところ

を、とにかくたくさん探し出して、たくさんたくさん、ほめてあげてください。

「お」の練習プリント

ここまで説明してきた「お」の書き方を
読みながら 練習できるプリントです。

全4ページ!

✔ 「お」の書き方を、一画ずつ説明 ⇒ 2ページ
✔ 一画ずつ、なぞる練習 ⇒ 1ページ
✔ 「お」という文字を書く練習 ⇒ 1ページ


その他の文字の書き方は こちらから


コメント

タイトルとURLをコピーしました