この記事は、次のような方に向けて書いています。
✔ 「い」というひらがなをうまく書けないお子さんがいる
✔ 教えてあげたいけれど、どう教えればいいか分からない・・・
最後まで読むと、
✔ ひらがなの「い」の正しいかたちと書き方をお子さんに説明できるようになります。
✔ 「お手本を見て、まねする」だけでは字が整わない、「見る」力が弱いお子さんにも
かたちを理解してもらうことができます。
✔ 説明した内容に沿って、ひらがなの練習ができる無料プリントが印刷できます。
この記事を読んでいるのが、ひらがなを習い始めたばかりのお子さんのため、という場合はもじのかたちの説明 にすぐに進んでください。
もしも、お子さんが字を書くようになってずいぶん経つのに、どうもひらがなの形が整わない。
改めて教えなおすにはどうすればいい…?という理由でこの記事を読んでくださっている場合は
こちらの記事
文字のかたちがぐちゃぐちゃ!こどもの字が汚いと思ったら、認知機能をチェックしよう。
も参考になるかもしれません。
ぜひご一読ください。
「い」という文字の書き方
「い」という字は簡単なようできれいに書くのは難しいかたちです。
少ない画数でバランスをとることはなかなかむずかしいことですし、線がまっすぐになりすぎたり、まるくなりすぎたりするのも、小学生あるあるです。
なんだか、せんが
らんぼうな感じになっちゃうんだよ~
「い」はどんな形をしているのでしょうか?
「い」という文字のかたちのポイント
文字のかたち、と言われても大人にとっては、あたりまえに書いているひらがなの一文字。
かたちを言葉で説明するのはなかなか難しいことです。
ここからは、「い」という文字のかたちをいくつかのポイントに沿って説明していきます。
ひだりの線より、みぎの線の始まりが 下にあります。
・みぎ向きによこにした たまご の中に、すっぽり入る形です。
・線は、ふたつとも「ふんわり」とまあるく書きます。
とがった方をみぎにした
” たまご” の中に
すっぽり入るんだ。
せんは
どっちも ”ふんわり”と
まあるくやさしくかいてね!
あ、ねているぼくのかたち!
みぎがわが、とがっているんだね~|
「い」という文字の 一画目
ひとつめのせんは、
ひだりがわの たてのせん だよ。
1のへやのまんなかより すこしひだりうえから
かきはじめるよ。
「ふんわり」とまあるくふくらみながら
みぎななめに さがっていって、
3のへやの まんなかをこえたら、うえにはねる よ。
あいことばは、 たてせん ふんわり さいごにピョン!
たてせん ふんわり さいごにピョン!
「い」という文字の 二画目
ふたつめのせんは、みぎがわの たてのせん だよ。
2のへやのまんなかくらい で、
ひだりのたてのせんのはじまりより すこしした から
かきはじめるよ。
こっちも、みぎななめにまあるくさげていって、
ひだりがわの「はね」のおわりとおなじたかさ で とめるよ。
あいことばは、 たてせん ふんわり!
たてせん ふんわり!|
「い」は”よこむき”たまごに すっぽりはいる
うまくかけると、「い」は
よこむきのたまごのなかに すっぽりとはいるんだ。
みぎがわが ほそくとがっているさんかくだよ。
せんは、どっちもまあるくふんわりかくと、
きれいなかたちになるよ。
さいごに、かいたもじを みてみてね。
ふんわり ふんわり かけたかな?
ふんわりふんわり まあるくかけば
らんぼうな「い」にならないね!
「見る力」の弱い子の書く「い」の文字とはどんなものなのか
「見る力」が弱いということは、もじのかたちが、なんとなくしか頭に入っていないということ。
もちろん、最初はどの子も同じですが、いつまでたっても文字のかたちがくずれている、という場合
認知機能の弱さがかくれているかもしれません。
では、「見る力」が弱いたまごちゃんは、どんな「い」の文字を書くのでしょうか?
「見る力」の弱い子の書いた「い」の文字
例えばこちら。これは息子くんが年長の秋に書いた「い」です。
うちの子の書く字とおんなじ!というママ・パパも
多いのではないでしょうか?
低学年のお子さんに、こういう「い」を書く子は多いようです。
もちろん、ひらがなを習い始めたばかりのお子さんは
こういう字を書いていても全く心配ありません。
「見る」ことができる子は、くり返し書くうちに
お手本とのちがいに気付き、まちがいを修正していくことができます。
でも、「見る力」が弱い発達凸凹カラフルキッズの場合、
ただくり返し書いていても、まちがいは修正されません。
だから、かたちを言葉で説明してあげて、理解を助けてあげる必要があります。
この文字、どこがおかしい?
これまで説明してきた、
「い」という文字の正しいかたち と比べると
間違っているところありますよね!
右側の線が、左側の線と 同じ高さで始まっています。
また、2画目の縦線が逆に反ってしまいました。
たまごちゃんが、「らんぼうな感じ」と言っているのが
まさによくわかりますね。
この「い」だと、「ていねいに書いていない」という印象になり
せっかく頑張って書いているのに
「もっとていねいに書きましょう!」と言われやすいです。
ただ、ほめポイントもありますね!見つけられましたか??
この文字、どこが素敵?
そう、一画目の最後は、ふわっとまあるい感じが
じょうずに出ていますね。
また、「はね」もはっきりと元気に書けています。
「さいごはピョン!」の合言葉を
しっかり意識できた証拠です。
発達凸凹カラフルキッズには、
手先の器用さ(巧緻性と言います)が不足している子も多く、
えんぴつをしっかり握り、思った通りに動かすこと自体、
とても難しい場合があります。
そんな子にとって、ひらがなによくある「はね」は
どうしても、大きくなってしまいがち。
小さく、繊細に「はねる」ことが難しいのです。
だから、このおおきな「ピョン」は
彼にとって、特大のはなまるに値します。
さあ、ほめましょう!!
たまごちゃん!
さいしょのせん の ピョン!が
とっても元気に 書けたね!
おおきくかくように
がんばったんだ。
そうね、大きくて、元気な字でとっても素敵ね!
発達凸凹カラフルキッズは、うまく出来ることと、出来ないことの差がとても激しいのが特徴。自分がうまく出来ていないことを、痛いほどよくわかっていることが多いです。
だからカラフルキッズは、自信をつけにくい。ママ・パパがお勉強に関わる中で、とにかく大切になるのは、「ほめる」こと。
ここも違う、あそこも違う、そこなんてこの間教えたばっかりのところ!!なんて、すぐ指摘したくなるところを、ぐっとこらえて。「できているところ」だけじゃなく、
「(できてはいないけど)頑張った形跡」
「前回より、ちょっとでもよくなったところ」
をとにかくたくさん探し出して、たくさんたくさん、ほめてあげてください。
「い」の練習プリント
ここまで説明してきた「い」の書き方を、読みながら練習できるプリントです。
全3ページ!
✔ 「い」の書き方を、一画ずつ説明 ⇒ 1ページ
✔ 一画ずつ、なぞる練習 ⇒ 1ページ
✔ 「い」という文字を書く練習 ⇒ 1ページ
コメント